紙に操られていませんか? 年賀状、書類、紙を整理して操るコツ

みなさん、こんにちは!
心と空間の片付けのプロCOCO KEIKO です!
今回のテーマは年末にぴったりな「年賀状、書類整理」です!
家の中に、紙があふれて大変!
会社の中が、紙だらけな状態!
一枚一枚の紙は、薄くて軽く、邪魔にならないのに、いつの間にか、溜まって書類の山は、見るのも恐ろしくなりますよね
紙の整理は、簡単です!
まず、何故、そこにあるのか?
→ ポストに入って来た郵便物、DMなど
子どもが学校から持ち帰ってくるお手紙など
手にしたら、直ぐに読み保管するか、捨てます。
保管するべきものは、いつまで必要か?
→郵便物、DMなら、期限が来たら捨てます
学校からのお手紙も、行事が終わったら捨てます
永久保存したいもの
→住宅購入、保険などの契約書
→家電などの取り扱い説明書、保証書
は、一冊のファイルにまとめて下さい。
お引越しや、契約し直しや、買い替えたら、即、入れ替えます。
使ってない家電や、保険書類を大切に持っている家庭が多く、
いざとなった時に、奥から探して開けたらびっくり!
最新の書類ではなかった
よくある書類あるあるです!
次に、年賀状です!
ずっと保管したい場合は、人別がおススメです。
毎年交換する方と、ご縁が無くなる方もいます。
届いた年賀状を見て、来年の年賀状を書いた後、
それぞれの人別に分けてしまいます。
そうすると、毎年の年賀状が、その方との歴史となり、読み返す時にも楽しいです。
これが、リアルな私のお気に入り保管術です!
もし、いいなぁと思ったら、真似したり、いいとこ取りをして、取り入れてみてくださいね!
来年からは、新しい年号にも変わりますし、
私たちも、スッキリと身辺整理をして
新しい気持ちで、新年を迎えましょうね♪
お部屋の状態が、あなたの人生を表しています。
自宅の中、会社の中、机、見渡すところが乱れていたら、あなたの心も、人生も、きっと乱れています。
環境の整備で、人生はガラリと変わります!
心もお部屋もスッキリ、キレイな状態で、あなたの毎日が、イキイキと、笑顔になれますように!
Columnist

- 心幸 恵子
- 住まいと暮らしの研究と相談窓口
「アトリエココ」代表
資格
●宅地建物取引士、不動産アドバイザー
●宅建士合格家庭教師、就職サポーター
→誰でも受験可能な国家資格で就職支援中
●終活トータルガイド資格(心託コンシェルジュ認定)
ラジオパーソナリティCOCOKEIKO
●「keiko先生のココスタイル」毎週金曜日13時~14時
●「デイライトタイムズ」毎月第1・3㈭16~17時
エアステーションHIBIKI FM88.2Mhz
リスラジから全国で聴けます
現在、ラジオ番組は二本担当しています♪
略歴、実績
大手建設会社不動産部門、不動産管理会社在籍。
相談2300組、講座250回、業務提携コンサル。
新築、改築、収納システムのプラン作りが得意。
コラムニスト、住宅雑誌、子育て雑誌記事提供。
ラジオ新番組の企画サポート、各ニーズに対応。
研修、講座、講演とブランディングアドバイス。
企業人材育成、不登校離婚危機の解決実績多数。
コラムサンプルテーマ
●子どもが自分で片付る理想の部屋作り
●人生革命!人生を理想に変えるスキル
●人間関係、仕事、プライベート幸せ術
など、すぐに使える簡単なコツを予定
私自身も子育て経験者です。(娘、双子の息子)
愛され親しまれるコラムニストを目指します。
どうぞ、宜しくお願い致します。
以上