眉って大事!! ~今さら聞けないメイクの基本のキ~
~今さら聞けないメイクの基本のキ~
【第8回 step:5 眉!!】
皆さんこんにちは!
福岡女子メディアLavitaを
ご覧くださいまして、
ありがとうございます。
前回までのコラムでは、
ベースメイクのご紹介をしてきましたが、
今回からは、ついに!!!
ポイントメイク✨
step5~10までは、
ポイントメイクとなります。
メイクの基本手順、
10stepメイクでは、
お顔の上から順番に
メイクを行っていきます。
ポイントメイクのまず最初のステップは
【眉】。
~眉はお顔のフレーム~
と言われており、
お顔の雰囲気、第一印象を
決める大事なポイントです。
また、コンプレックスをカバーしたり、
自分の魅せたい印象に
操作することもできます。
メイクを楽しむ醍醐味とも言える
パーツなんですよ。
例えば、
若く見せたり、
優しく見せたり、
小顔に見せたり。。。
眉の描き方で、表現自由自在なのです。
『眉のゴールデンプロポーション』
って、聞いたことはありますか?
眉の形には、
その方の骨格や、パーツにあった、
その方だけの顔に合った、
1番その方の魅力を引出してくれる
形=プロポーション
があるのです。
LaVitaの美容コラムでは、
⚫眉の基本的な描き方
⚫ゴールデンプロポーション
⚫眉で叶える、印象操作のポイント
を、お伝えしていきます。
そもそも眉の基本の書き方って?
そんな声が多いものです。
まずは、眉の基本の書き方に
ついて、ご紹介しましょう!
①毛の流れを整える。
スクリューブラシといって、
眉ずみの後ろについている、
スクリュー状のもの。
あれが、スクリューブラシ。
スクリューブラシを
眉頭から眉尻に向かって流れを整えます。
あとは、ベースメイクである、
ファンデーションやパウダーは、
眉の上にも乗せておきましょうね。
ベースメイクがきちんと乗っていないと、
眉ずみがノリが悪くなってしまうので、
要注意です。
②眉山から眉尻を描く。
こちらは、芯の硬いものがいいでしょう。
横顔を美しく見せるポイントともなるので、
まっすぐスマートに描きましょう。
これが、お顔の印象を引き締める
ポイントになりますよ。
付きが悪くて何度もなぞると、
線が何重にもなり太く、
ぼやけてしまいます。
線がぼやけると、
お顔全体のしまりがなくなるので、
ご注意を。
そんな時は、こまめに削ったり、
色のワントーン濃いものに変える。
また、ブラシで描く場合は、
毛のコシが硬いものにしましょう。
毛が長いと、それだけで
コシがなくなるので、思いきって
ハサミで切っちゃうのも手ですよッッ!
③眉頭から眉山をぼかす。
この部分は毛が多く生えている場合が
あるので、
眉ペンシルで描くと濃くなってしまいます。
優しくぼかす様に、
色味を足していきましょう。
毛を1本1本書き足すように、
丁寧に足します。
また、ブラシで描く場合は、
毛と毛の隙間に色味を
足していくように、
優しくブラシを動かします。
それでは、基本の眉の形作り。
⚫眉の太さ⇒目のたて幅の1/3
⚫眉の色 ⇒髪の毛と瞳の間の色
眉の色と髪の色がチグハグだと、
垢抜けないイメージとなってしまいます。
ここは、アイブローカラーで調節、
眉マスカラを使う。
眉そのものをカラーリングする。
と、いった手法があります。
アイブローの色選びが分からない場合、
簡単なのは、
カラーリングの色をチェックすること。
オリーブブラウンなら、グリーン系
イエローブラウンなら、ブラウン系
ピンク系ブラウンなら、レッド系
今どきのアイブローは、同じ商品でも
何色も販売されているので、
ご自分のカラーリングの色に
近いものを選びましょう。
眉を描くと濃くなってしまうなら、
眉マスカラで色味をON。
この時も、カラーリングのカラーを
意識して、色味を選びましょう。
⚫眉を染める。
これは、美容室や脱色剤を利用します。
パァーっと、お顔全体が明るくなり、
一瞬で今ドキフェイスに変身です。
しかし、これは、お肌が弱い方には、
オススメ出来ません💦
用法をよく守って行いましょうね。
さぁ、それでは、早速、
眉の形作り、実践されてみて下さいね!
次回は、
眉のゴールデンプロポーションについて、
お話致します!
バックナンバー
Columnist

- 築地 紗智子
- Make_studio
ビューティーアドバイザー 築地紗智子
・美容講師
・ヘアメイクスタッフ
・メイクレッスン・セミナー
企業様(研修)、
顧客様(サービスとして)
個人向け等
提携先
・美容専門学校
・ヘアメイク事務所
・写真館
・結婚相談所
…多数企業様
福岡県出身
福岡の大手メイクスクール卒
【経歴】
福岡 天神地区 百貨店にて
外資系メイクブランド美容部員
↓
福岡市内 美容専門学校
メイクインストラクター
↓
その後フリーランスに転身
【メッセージ】
福岡の女性が、さらに美しく、
毎日をいきいきと
過ごせるための1つの武器として、
メイクを身に付けて頂きたく、日々、
色々なところで、
明日から活用できる
メイクの方法をご紹介させて頂いてます。
〜誰でも簡単に、ご自分に合った方法で〜
をモットーに、
メイクの基本手順
"10ステップメイク"を
提案させて頂きます。
個別メイクレッスンや
社員向け講習、メイク施術、
メイクイベント等のお申込みは、
FacebookやInstagramより、
お問い合わせ頂けます。